MENU

【ポケポケ】全5種類の特殊状態(状態異常)の効果と治し方を解説!一覧もあり


ポケポケ(スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ)における、全5種類の特殊状態(状態異常)を紹介します。
特殊状態(状態異常)それぞれの効果と治し方、ポケモンチェックの仕様も詳しく解説します。

目次

特殊状態(状態異常)一覧

特殊状態とは、バトルポケモンがワザなどの効果で「どく」などの状態になることをいいます。
この特殊状態は、全5種類存在します。

アイコン 特殊状態
どく
ねむり
マヒ
やけど(未実装)
こんらん(未実装)

特殊状態(状態異常)解説

どく

どくの効果

アイコン
特殊状態 どく
効果 ポケモンチェック時に10ダメージ
回復方法 ・進化する
・ベンチポケモンとして控える

どくを付与されたポケモンは、ポケモンチェック時に10ダメージを受けます。
ポケモンチェックは、相手と自分のターン終了時に発生するため、効果的なダメージ源です。

また、どく状態のポケモンに攻撃するとダメージを加算するワザも存在します。

どくを付与するカード

どく状態のポケモンにダメージを加算するカード

ねむり

ねむりの効果

アイコン
特殊状態 ねむり
効果 ワザ、逃げるができない
回復方法 ・ポケモンチェックによるコイントスで、オモテを出す
・進化する
・ベンチポケモンとして控える

ねむりを付与されたポケモンは、ワザと逃げるが使用できなくなります。

ねむりを付与するカード

マヒ

マヒの効果

アイコン
特殊状態 マヒ
効果 ワザ、逃げるができない(1ターンのみ)
回復方法 ・1ターン経過後のポケモンチェックで回復
・進化する
・ベンチポケモンとして控える

マヒを付与されたポケモンは、1ターンのみワザと逃げるが使用できなくなります。
マヒの付与は100%ではなく、コイントスでオモテが出た時だけ、マヒになります。

マヒを付与するカード

やけど

やけどの効果(未実装)

アイコン (未実装)
特殊状態 やけど
効果 ポケモンチェック時に20ダメージ
回復方法 ・ポケモンチェックによるコイントスでオモテを出す
・進化する
・ベンチポケモンとして控える

やけどを付与されたポケモンは、ポケモンチェック時に20ダメージを受けます。
ただし、ポケモンチェックによるコイントスでオモテが出た場合は、やけどから回復します。

やけどを付与するカード

現在、未実装です。

こんらん

こんらんの効果(未実装)

アイコン (未実装)
特殊状態 こんらん
効果 ワザを使用するとき、コインを投げてオモテなら成功し、ウラなら失敗して30ダメージを受ける
回復方法 ・進化する
・ベンチポケモンとして控える

こんらんを付与されたポケモンは、ワザを使用するときに、コインを投げてオモテなら成功し、ウラなら失敗します。

こんらんを付与するカード

現在、未実装です。

特殊状態を回復するには

特殊状態を回復する方法は、以下の通りです。

1.ベンチにもどる

2.進化する

3.ポケモンチェックによるコイントスで、オモテを出す(ねむり、やけどのみ)

4.自分のターン経過する(マヒのみ)

ポケモンチェックとは

特殊状態のポケモンをチェックする

特殊状態になっているポケモンのチェックし、特殊状態に合った効果を発揮させます。

1.「どく」状態のポケモンに10ダメージを与える。

2.「やけど」状態のポケモンに20ダメージを与える。また、「やけど」状態のポケモンに対して、コインを投げてオモテなら「やけど」から回復する。

3.「ねむり」状態のポケモンに対して、コインを投げてオモテなら「ねむり」から回復する。

4.「マヒ」で自分の1ターンを過ごしたポケモンは、「マヒ」から回復する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次